佐倉市へ リードオルガンを求めて【 佐倉順天堂記念館 】


昨夜から薄っすらと雪が降り積もりました〜*

黒ラブの Alex は いつも写真に撮っても 地面と同化して仕舞って 良く判らない写真しか 撮れないのですが、 今日は こんな感じに 撮れました〜U^ω^U
今日もまた この冬一番の 冷え込み更新となりました〜*   今も 強風と共に 雪が舞っています。   日中も 爽やかな 青空でしたが、 次第に 西の方から 雨雲ならぬ 雪の雲が空を覆いました。
   


さて この不思議なアングルで 写されている所は 何処でしょうか?
昭和時代を謳歌した方々ならば 見覚えが有ることと思います。           この設備が有る所へは  昨日 息子を成田空港へ 迎えに行く前に 早めに家を出て 行きました。       昨年秋の 国体 レスリング会場にも成った 千葉県佐倉市に在ります 【 佐倉順天堂記念館 】 です。
http://www.city.sakura.lg.jp/shisetu_guide/jyuntend/juntendo.htm


佐倉市は 歴史の街としても 知る人ぞ知る街で 日本発の 歴史資料館 【 暦博 】 が、 在る所です。
佐倉藩城下町としても 知られていますが、 堀田正睦か 藩主として治めていた当時は 学問・武術の奨励による 天保の改革を推進されており 《 西洋堀田 》とあだ名される程に 西洋びいきで 《 蘭学 》 に理解があったこともあり   江戸で 長崎遊学後に 蘭医学の塾を開きながら 外科医として開業していて 評判になっていた 佐藤泰然 が、移り住んで 天保14年(1843年)に 《 順天堂 》を創立したとの事です。

この建物は 安政5年(1858年)に 建てられたもので  整備されて 昭和60年から 記念館として公開されました。   記念館の お隣には 泰然の子孫 7代目に当たる Dr. 佐藤の お住まいがあります。

現在の 記念館は 当時の建物の 一部を 保存・公開されているそうですが、  和洋折衷の 建築で 日本の伝統的な造りと共に 洋式建築が、織り込まれています。

古い リードオルガンを見たくて インターチェンジを出たのですが、 それだけでは詰らない! と 古いもの違いではありますが、 ちょっと遠回りをしながら 立寄らせて頂きました。
沢山 写真を撮らせて頂きましたので ブログに全て掲載したいのですが、 是非とも 皆さんに 足を運んで 見て頂きたい事もあって  一部分のみです。

佐倉市へは 調律師の仕事を 会社員として スタートさせて間も無く 担当エリア内となりました。   戸建の 新興住宅地としての 開発を 盛んにされ始めていた為で 沢山の お客様のお宅が、 在る所でしたので 土地勘は有る 懐かしい場所です。   バブルだった頃でしたので 調律の仕事も 1日に 3〜4件伺って 更に 急な修理や クレームをお伺いしに 行く様な 本当に 寝る時間の無い程に 走り回っていた頃でしたので  色々な土地柄の場所へ行くものの  気になる所が在っても 通過…。  そんな 気になる場所の 多い所の一つに 佐倉市がありました。   

かつて 獣医師を目指していましたし 高校時代の 普通科とは別に 準看の資格が取れる 衛生看護科卒の ナースの 友人が多いので  とても興味深い資料の数々に つい くつろいで 楽しませて頂きました。 

当時から 整形外科は 大工道具の様な 治療器具を使って 手術を 行っていた様子も 分かりました。

蘭医学を学ぶ為の 資料のみならず  当時の 医療体制に必要だった 様々な備品はじめ 《 パスポート 》 等も 展示されていて  留学する交通手段も 乏しい中 志し高く 勉学に励まれて 今日の礎となる 沢山の事柄を 佐藤家の一族は 代々 受継ぎつつ 現代に至り  今も尚 従事されている事を 強く感じました。  

資料館の 受付の 職員の方に 佐倉市内に有ると 北杜市内の NPO に所属する 学芸員さんから伺った 『 市内に 有ると伺ったのですが、 古い リードオルガン を ご存知ではないですか! 』 と 訊ねると  資料館を 閲覧させて頂いている間に  他の 施設へ 問い合わせをして下さったり とても親切に 対応して頂きました。
昨年 秋に 国体で お世話になったり 昔、仕事で訪ね歩くお宅が、 沢山在った事などを お話しすると 山梨にいらした事の有る職員の方がいらして 山梨ローカル話に 花が咲いてしまいました。   そして 『 偶々、手した 本を書かれていた方が 調律師 の方 でしたよ! 可なりユニークなので お好みもありますが。 』と 歴史を探る 本を紹介して下さったので 只今、近所のセブンイレブンで受け取れるシステムの セブン&アイ にて 注文をしています。

佐倉市内散策と共に 目当てにしていた リードオルガンの 所在について 調べて下さったので 古い街並を眺めながら 次なる目的地へと 向かいました。
そのお話は また明日〜♪

瀬織津姫物語―縄文の女神が復活する

瀬織津姫物語―縄文の女神が復活する

瀬織津姫秘話―縄文の女神とともに

瀬織津姫秘話―縄文の女神とともに

瀬織津姫愛歌―縄文の女神は微笑む

瀬織津姫愛歌―縄文の女神は微笑む