腰を据えてDVDで お勉強しました♪

カレンダーを捲って 6月となりました。   昨日の晴天とは打って変って 小雨の降ったり止んだりを繰返す 肌寒い日と成りました。  ニャンコ達は それぞれに 押入れの布団や クッションの上で 丸くなっていましたし  ワンコニャンコの NOЁL は 「抱っこして!」と煩くて 抱上げると 鼻水を垂らしながら クシャミをすること数回・・・。  私も トレーナーを着たものの 肌寒いので 床暖房のスイッチを入れました。
そんな陽気の中で 今年初めて聴く 元気なカッコウの鳴き声が、響いてきました〜♪  庭の桜の木には コゲラが遊びに来ていました。

調律依頼の お電話を下さるお客様も 『 いつもより 入梅が早いけれど そんな時でも大丈夫? 』と 心配されていらっしゃる方がいらっしゃいますが、 これまでの数年間の 入梅前の長雨の湿度の高さを思えば この冬に異常に乾燥した分だけ 適度な湿度を吸ってくれて  楽器としては 逆に 適当に安定している時季であるとも感じる様子をお伝えしています。
実際に ツバキや バラが、 マルチングをしていたのにも拘らず  3月に入ってからのフリーズドライ状態の為に 凍傷や 枯死する被害が、我が家の庭でも出ています。

10年以上前に 小さな苗を植木鉢に植え替えて 2階の日当たりの良い天窓の有るトイレで 60cm水槽と並べて育て来た ポトスの伸びた一部を分けて 1階の様々な場所で 育ててきたのですが、 今年はどうしたことか!?上手く育たなかったので 変わりに100均で買ってきた 小さな3つの芽が出ていた クワズイモ を 峠の釜飯で有名な おぎの屋の キャンディーケースになっていた ミニ釜に植え替えて キッチンで育て始めています。

先日 お客様より  DVD 6枚セットのDVD をご紹介頂きました。
レナード・バーンスタインが、 1973年に 母校のハーバード大学で 自らタクトを振った演奏のVTR と共に ピアノを使っての 実技的なものを交えての講演をしたときのものです。   バーンスタインは 日本人指揮者の 佐渡渡 氏も師事した巨匠です。

レナード・バーンスタイン/答えのない質問(特別価格盤) [DVD]

レナード・バーンスタイン/答えのない質問(特別価格盤) [DVD]

今日は 真面目に 1枚目の DVD をみましたが、 何かに気が撮られてしまうと  時々 戻しながら観る事になります。   勿論 英語での講演で 日本語字幕が流れますが、 不思議な事に 理解しきらないながらも  英語のスピーチを 適当なボリュームで聴かないと 日本語の字幕の文字が、 頭に入りません。
内容が濃いことは 伺っていましたが、 適当に何かしらの楽器が使えて ちょっとした専門知識や経験がないと チンプンカンプンな内容だと思いますが、 調律師の私達が 仕事上で使っている音の聴き方も その様には言われてはいませんが、 音の聴こえ方や聴き方なども含みながら 理論的に 物理的に分かりやすく語られています。そして それらの音の集合体は 人の心に響きやすいものであって 世界各国の様々な地域で 個性的に発達してはいますが、 基本的には同じ要素を多く含むことを語っています。  そして 様々なジャンルへとかかわりの深いことを話されるので  メモをしながら 観ました。

昔 幼稚園時代に 黒鍵だけを使って 適当な音を 左右の手で弾くと 『 中国の音楽! 』とも言える旋律が、 自然と出来上がることも含めて  身近な遊び的な事で 経験の有ることまで  含まれていました。

中学生になった時に 幼い頃に 林の中で 木登りしたり ターザンごっこをした経験が 役に立ったのですが、 それは逆の事でもあって  日常的な事柄を数字や文字に表して 文章化していく事が、 00学 (時に物理学)である!と知った時の事を 想い出しました。