出逢い

ピアノの音色は会話から

山梨県の人口は よく例えられるものが 『 東京の世田谷区民と同じ位 』 と言われます。 多くが、山地なので 民家は昔から限られた場所に自然と集まって その地域・地区ごとの特徴が色濃く未だに受け継がれています。 年代の違いなどもありますが、地域の特色…

ピアノも車も生き物ですね。

日差しは温かくなってきた今日この頃ですが、 今年の梅の開花は 甲府でも随分と遅いそうで 先日通った国道140号線と繋がる県道の 愛宕山トンネルの直ぐ上の 梅の名所 《 不老園 》の梅も 盛りを過ぎたのかな?とも思えましたが、未だ満開にはなって居ない…

雛祭りJazzLiveでデビューした ミニピアノ〜♪

2月27日にご紹介をした お話の続きです〜♪ 《 チーム・シェルパ 》 http://www.eps4.comlink.ne.jp/~sherpa/ にて 雛祭りを兼ねた ミニピアノの お披露目コンサートが開かれました。 スタート時間の 13時前から常連のお客様がいらして それぞれの時間を…

3月3日(日)雛祭りで デビューする《ミニピアノ》です〜♪

現代の一般的なピアノの鍵盤の数は アップライトピアノも グランドピアノも 88鍵です。 しかしながら 昭和40年代までは 《ミニピアノ》と呼ばれる 64〜65鍵程のピアノが作られていました。 これは 以前にもご紹介をしたことがある 【 FUKUYAMA 】と…

FM-FUJI さん、有難うございます!!

昨日は 家で ミニピアノのアクションの点検修理をしていました。 修理を伴ったとしても お客様のお宅での調律作業は、体内時計が働くのですが、自宅に持ち帰っての修理となると ちょっと感覚が違うので CD を聴きながら作業をすることもありますが、FM を聴…

映画と虹を見ました♪(2月24日加筆)

数年前にも 雪が殆ど降ることが無いままに 八ヶ岳から吹き降ろす 八ヶ岳颪 の激しい、フリーズドライの状態に至り お客様のお宅の大木となった木々が、寒さに負けてしまって 枯死したことがありました。 その時には いつもの年よりも湿度の下がる時季が遅く…

パソコン、携帯電話の楽しい使い方〜♪

大変 ご無沙汰を致しました。 ヴァレンタン・デーの辺りで 1度 更新しようとしたのですが、どうも身体の芯に力が入らないと言いますか、ご飯が食べられなくなって寝込んでいた余韻が残ってしまっていました。 幸いに 子ども達も大きくなっているので 最低限…

小学校の教科書・知らないことに興味を持つ楽しさ〜♪

節電などの影響もありますが、強烈な寒波の影響で 特に山梨北西部では 《八ヶ岳颪(おろし)》までもが吹き荒れて 室温が上がりません。 気密性の高い受託でも 断熱材を多く使われていても 家と言う器そのものが、外気温で冷やされているので 室温が上がりま…

人間も楽器も不調になりがちな寒い冬です。

毎朝、45cm水槽のメダカと 60cm水槽のフナに餌をあげるのですが、今日は餌を嬉しそうの食べた直後に フナがいつもの場所へと引き籠りました。 間も無く 在来工法の我が家の数か所で ノイズが…。 『地震だよ!』と言った途端に 大きな揺れに襲われま…

別れ。出逢い。

先日のご近所でのお悔みでの出棺の時には 重たい雪が、積もりました。 『道の先に 子供らがいるからな』と お宅の前を通る我が子や近所の子供たちと同じくらいのお孫さんがいらっしゃる世代ですが、通学路の確保をして下さっていたので 高校生の娘は前の晩の…

出会い♪

去年のことなのですが、調律師協会関東支部本部での研究会に出席した際に 以前から行きたかった都内の名所の数か所へ立ち寄りましたが、不思議な出会いが続くものです。 一期一会という言葉がありますが、『何をやっているんですか?』と自分から声を掛けて…

今年も有り難うございました

ご無沙汰を致しておりました。 ブログの更新が、随分と遅くなってしまい 多くの皆さまからのご心配を頂きました。 お陰様で 家族共々に各自が忙しく過ごしておりまして やっとパソコンの前に座れました。 (年賀状印刷は届いていますが、宛名書きは年明けと…

お誕生日でした〜☆

《師走》までには まだ数日ありますが、 既に走り回っておりまして〜 ブログの更新もご無沙汰をしてしまいました。 アップしたい内容は、沢山 携帯の中に写真と共に蓄えてありますが、 年が明けて 雪の日にでも ゆっくりと書こうと思います。 (雪の日は 雪…

廃校のピアノ達を想う

昨日、今日は、お客様のお宅へご連絡をする仕事をしました。 最近は 修理の仕事が多かったり、遠方での仕事も多かったので 帰宅が遅くなってしまったりして ゆっくりとお時間を掛けてお話をしながらの 打ち合わせが必要なお客さまヘの ご連絡日とました。 時…

欲では無く、先人達の仕事を守る

今年の夏は、とても不安定な天気が続きました。 不思議な動きをする台風が幾つか通っていきました。 特に山梨は盆地なので 台風の直撃に遭う事は少ないのですが、1つは県庁所在地上空を通過していきました。 標高が高い場所での生活は 雨や雪などの多そうな…

研究会での清水和音コンサート、そして又ワイン♪

所属している 社団法人 日本ピアノ調律師協会 関東支部の秋の研究会に参加しました。 今回は 清水和音さんによる 時代を追っての作曲家の作品をタンの出来るリサイタルです。 子供の頃から レコードや 歳の離れた姉が弾いているのを耳で音を追っていた名曲ば…

ホームコンサートとワインと本

この数日、 仕事に出る時に着ていく服装で 悩みます。 日中は お日さまが輝いているのですが、気温が上がらなかったり。 そうかと思うと、ユニクロのヒートテックの長袖を着込んで出掛けると 気温が上がってきて、非常に暑くなってしまったり。 今年の紅葉は…

清泉寮《カンティーフェア》で調律は眺めて 草競馬審判でした。

今年も 清里・清泉寮での《カンティーフェア》が、やってきました!! 前日から朝方までの 大雨の為に 人出が心配されましたが、 朝は怪しかったお天気も 晴天に恵まれました。 関東大震災の復興支援の為にアメリカからやってきた ポール・ラッシュは 富士山…

再会は雅楽を聴きながらとなりました。

出会いも多いですが、別れの時も増えてきているこの頃です。 と言っても 心の中に ずっと大切に仕舞える素敵な想い出のプレゼントを残して行って下さった方とのお別れをしてきました。 10月7日 に 『 明日のホームコンサートでは Hさんに 何年振りに会え…

素敵なホームコンサートにお邪魔しました♪

今年も このピアノの活躍の時が、やってきました〜♪ 昨年の夏に とても丁重なお電話を頂き 『 八ヶ岳ジャーナルを見て お電話をして居るのですが、 秋に自宅にて ホームコンサートを開くので 調律をして頂きたいと思いまして 早めに予約のお電話をしました。…

雑誌が繋げたピアノの命〜♪

このピアノと出逢ったのは 今から何年前のことでしょうか〜!? 山梨へ越して来て間も無くの頃、 絵本が好きで 以前から定期購読をしていた 福音館書店 【 母の友 】 と言う雑誌に投稿して 掲載されると 福音館書店の絵本が、当時は 1冊送られてくることが…

LIVEの秋♪

この写真は 見る人が見ると ピン!と来る風景なんだと思います。 15〜16年程前に あるテレビドラマで使われたシーンなのだそうですが、 我が家が最もテレビを見ていなかった時なので 良くは分からないのです。 丁度 こちらに越してきたばかりの頃ですが…

遠い時代の人たちとの由縁を想う

暫く前に 『 八ヶ岳ジャーナルの広告を見たのですが、随分と調律をしていないピアノなのですが大丈夫ですか?』と お電話を頂いて お伺いさせて頂くお約束をしたのですが、 先日の山梨直撃台風の前の台風の時にも 余りにも酷い天候だったために ご心配を頂い…

ブログが繋げてくれたご縁です。

どうも文章を溜め込んでしまっている この頃です〜 このブログを見つけてくださった事がご縁で 『古いピアノがありまして ちょっと遠いのですが・・・ 』とご連絡を頂いた事が切欠で お邪魔させて頂く様になったお客様のお宅へと 半年振りに伺いました。 遠いと…

もう直ぐ収穫祭【カンティーフェア】です♪

台風が去って 途端に 秋を感じ始めました。 雲の形や 吹く風、 様々なものが 数日前とは 違ってきました。 すっかり田圃の稲も 色付き 刈入れの時が近付いています。 伺ったお客様のお宅でも 畑で取れたばかりのモロコシや さつま芋を蒸かした物などをご馳走…

自然界の声に耳を傾ける

暑い暑い京都と金沢から 戻ってくると共に 沖縄の沖合いでぐるりと迷走していた台風が動き出しました。 しかしながら今年の台風は 独特の天気図からも読み取れるように 速度が非常にゆっくりで 勢力の大きなものが多く 各地での被害を大きなものへと至らせて…

金沢の近代史と 伝統に触れました

以前の上野散策のように まだまだ続く 金沢散策です〜 段々と 日が傾き始めると 少しずつ心地好い風が吹き始めました。 そして真夏の様には 日も長くなく 時間相応に夕方の景色ヘと変わり始めていきました。 まだまだ行きたい所が沢山有るのですが、 駐車場…

《金沢城》昔の人々の声を想いながら 今の人たちと触合えました

30℃を超える暑い日の 金沢城 散策です〜 尾山神社を見事な2匹の龍の木彫が施されている門を出ると 「いもり坂」と言う裏手の通路を登ってい行くと 後の時代に堀を埋め立てて 学校や体育館が建てられてあった場所が、現在 発掘調査が進められています。 城…

「ノアル」「ノエル」

遠出をした時に その土地の古い建物を見に行くことが多いのですが、 特に古い「西洋建築」が、どの様にして建てられたのか!? を知ることで その土地のユニークな歴史に触れることが出来ます。 京都 は 古い建物が非常に多いのですが、 教会に絞って検索を…

想い出を沢山与えてくれた《仁和寺》のお守りの鈴の音

《 仁和寺 》 「御殿」 の続きです〜 宇多天皇が、「法皇」となられてから過ごされたお部屋だそうです。 仁和寺は 仁和2年に 光考天皇が着工させたものの 完成を前に崩御されてしまい その意志を宇多天皇が引継がれ 仁和4年(888年)に建立された寺です…