由来

専門ジャンルは違ってもリンクしている事の多いこと!!

セミナー2日目です。 今日は 大東文化大学教授で 作家の 中村邦生先生がいらっしゃいました。 昨日 ソフトクリームをご馳走してくださった 立教大学名誉教授の 1番弟子とも言える 立教大学文学部のOBです。転落譚 (水声文庫)作者: 中村邦生出版社/メーカ…

日本で作られていない時代のピアノ達

何度か、ブログでご紹介をした 1,800年代の アップライトの事を調べていく内に 語学に堪能な お客様が見つけて下さったサイトがありました。Pianos and Their Makers (Dover Books on Music)作者: Alfred Dolge出版社/メーカー: Dover Publications発売日: 2…

ご近所の【 Yamaba 】リードオルガン〜♪

子供達が、小学生の頃に 大変お世話になった先生のお宅へ お邪魔をして 大切なリードオルガンの写真を撮らせて頂きました。 随分前なのですが 『 家のオルガン、YAMAHA のオルガンなのに 何故か Yamaba って 書いてあるのよね〜!? 』 と伺って その頃は未…

知っている様で知らない ちょっと昔の日本

先日 契約をした中古車購入に必要な 車庫証明証 を取る為に 朝から 地元警察署へと行きました。 パーキングスペースに車を止めながら 「 随分と 真面目そうな子達なのに 朝早くから どうしたのだろう? 」 と思う様な 都会の大学生風の男の子達が、通用口を…

【 1865年 】

一昨日までの 夏日がウソの様に 一転して 昨日から 過ごし易くなりました。 しかし 涼しいを通り越して 肌寒ささえ感じられ 標高1200m程の お客様のお宅では 日中でも 気温16℃でした。 夏の初め頃に ジャックラッセルテリア の NOЁL の 中途半端に…

意外な音から判りました〜♪

山梨に越して来て 15年が経ちました。 越して来て一番最初にしたことは 車をもう1台 買いに行ったことです。 交通手段が限られる所なので 子供達が小さい内は特に 夜中でも 病院へ連れて行ったりする必要もありますし 日常生活のみならず 勿論 仕事に出る…

【大切な心】をお伝えしたくて書いているブログです。

秋の気配を感じられるようになって来ては居ますが、 猛暑日 の 未だ続く毎日です。 陽射しが強いので 移動の運転中に 顔の右側と 右腕が日焼けし易くて 半袖の焼け跡のラインを残さないようにする毎日です。 避暑地ですが、 紫外線の強さは物凄くて 1夏・1…

色々な《からくり》

珍しく 家族4人揃って 息子の運転する車に乗って 出掛けました。 免許を取って直ぐに1人暮らしをはじめて 原付 に乗っていたものの 大学の 友人達が自転車移動者が多いので 『ペースが合わない… 』と感じたらしく 先日 『 自転車買っても好いかな? 』 と …

調律ご無沙汰のピアノは 眠って体力温存!?

何年振り〜 となってしまっていた ギャラリーに有る アップライトの調律に伺いました。 前回 お伺いをした時は 原田郁子さんのレコーディングの時で 郁子さんから電話が着て 思わず、『 マジ・・・!? そのピアノは 私が知っている限りでも 20年近くは 調律…

東北震災から 5ヶ月です。

友人から 『昔の同僚達と 高尾山へ行ってきました。』と 写メールが届きました。 そもそもは 娘の学校の先輩のお母さんで PTA会員同士だった方ですが、 お嬢さんが卒業をされて 大学生となり PTAのOG と呼んでいます。 不思議な学校で 本部役員など…

声無き 声を伝える日

66年前の今日は 6日の広島原爆投下に続いて 長崎にも 原爆が投下された日です。 大きな入道雲を見ると 広島の原爆ドームと 資料館を想い出します。 山の中に在る 一族の墓参りに行った時に 立ち寄った場所です。 少し前にですが、 いつもお世話になってい…

眠っていたグランドピアノ【ディアパソン】は昭和46年生まれ♪

毎年 8月の第1週目の週末は 弦楽指導者教会 の 夏合宿 が行われます。 以前は 長野県の 松本ナンバー 地区で 行われていましたが、 交通の便などのこともあって 数年前から 標高1475m の場所での開催となりました。 高原の チャペル は 多目的ホール…

響きが個性的な《ラハール》は《ラハルス》でした♪

天気予報を見ながら 「 ちょっとは涼しそうな日!」と 川越へと 古い古い アップライトピアノ の調律・作業に行きました。 生まれた年は 只今調査中ですが、 1800年中〜後半のようです。 今回は 延命の為に スタートを切るに当たってのスポンサーを名乗…

蓮の蕾の開く音は聴けませんでしたが、様々な国の言葉を目と耳で楽しみました♪

上野散策 最終回です〜 昨日 ご紹介をしました 《 国際子ども図書館 》 では 17歳以下の 子供達と共に 大人も楽しめる 閲覧室が在ります。 ここは 比較的に ルールがゆるいのですが、 18歳以上 でなければ 利用が出来ない 資料・閲覧室では 入口で A4 …

上野の山の沢山の昔の音を感じました♪

上野散策の続きです 昨日 ご紹介をした 旧 東京音楽学校 の 《 奏楽堂 》 について 面白い文章を読みました。 暫く前から 明治9年に 東京大学医学部 へ 〈 お雇い教師 〉 として 26年間 の医学部学生教育 及び 皇族始め 日本の歴史に大きく関わられた方々の …

石となった太古の生き物達 と 明治の日本人音楽家の 息吹きを感じました♪

上野散策第2弾です〜 今年も 恐竜展 が 色々な所で 開催されていますが、 我が子供達が小学生の頃に 大ブームが起きて この上野の 《 科学博物館 》 での 恐竜展 では 学芸員さんや研究員さんが 随所に立たれていて 興味津々の 息子は 『 どうやって 恐竜の…

古代ギリシャの息遣いを感じました

お天気が心配だったのですが、 夏休みに入った 娘の 幼馴染の Mちゃん を誘って 上野の 《 国立西洋美術館 》 ヘ 【 大英博物館 古代ギリシャ展 】 を 見に行きました。 上野の駅前駐車場を出た 公園からも スカイツリー が、見えました。 いよいよ 仕事を…

ガラスケースの中の 古いピアノ

《 夏休み 》 となりました。 その時期の変り目に 恒例の 三者懇談 の為に 娘と共に 学校へ行きました。 娘本人から 希望や 志望校を具体的に聞いていないので 「 一体、三者で 何を話せば好いのやら〜!? 」 と思いながら 出掛けました。 私自身が、 農獣…

色々な小さな物事が興味深いです♪

昨日から カテゴリー分けが出来なくなっています・・・。(7月19日カテゴリー更新) 毎日 何のブログだか解からなくなってきていますが、 今日も オオムラサキ から スタートです。 ハナノキ(サトウ楓)の 枝に 冬場の 野鳥 の餌場として かつては 花を植え…

とっても古いピアノの《延命》とは!?

♪ 7月7日 一部 訂正変更しました。 朝 6時30分に 家を出る時には 曇った状態の 過しやすそうなお天気でした。 しかしながら 天気予報を見て 『 ・・・。 トンネルを抜けると 猛暑かな・・・!? 』 と 呟きながら お客さまをお迎えに上がってから 川越 ヘと …

会話する事で確認

寒暖の差が激しいです。 日中は 甲府では35℃を超えていて 『 エアコンなんて 無いに等しい… 』 と 娘は 毎晩 必ず、 ペットボトルに 麦茶を入れたものを カチカチに凍らせて 持って行きます。 私も 比較的に涼しい 標高の高い場所での仕事をして居ても 外…

学園祭 その2

昨日の続きです〜 しかしながら今日も暑いです!! 学園祭 で 余りの暑さに 涼しいチャペルでの聖歌隊による ハンドベル の演奏を聴きにいきました。 パイプオルガンよりも 聴く機会が少ない楽器だと思います。 ハンドベルは その昔17世紀の教会のベルタワ…

ピアノや楽器 恩師の想い出

【 はてな 】 の お題 《 楽器に関する思い出 》 に 初挑戦してみます ♪ 昭和10年に生まれて 新潟の山の中の社宅育ちの母の憧れによって 積立をして買った 小さな ピアノ が、 10歳年上の姉の オモチャ代わりだったようで 私が物心付く頃には 姉は可なり…

眠くなるのは暑さのせい!?

暑い日と成りました。 埼玉県の熊谷市は 毎年のように 最も暑くなて仕舞う所なのですが、 久し振りの観測記録を更新して 最も早い酷暑日 38.9℃をマークしてしまったそうです。 毎年その様な状態になう場所なのですから 何とかその熱を利用できないものな…

睡眠学習は向かないようです〜♪

修理・搬入 予備日として 開けておいたのですが、 先日 無事に納めてこれたので 今日は じっくりと バーンスタインが、 1974年に 母校のハーバード大学で行った 講義の DVD を楽しもうと 思いながら 庭で目に留まったものを 写真に収めました。 一気…

風鈴の音を聴きながら明治時代のピアノ修理&読書

吊りシノブ が 今年も葉を広げ始めました。 『 いよいよ夏だ! もう直ぐ 蛍が飛ぶよ! 』の サインです〜この場所に 吊るしたまま 早10年が経っています。 どうも居心地が好いらしく 特に 何かをしてあげる事も無いままなのですが、 毎年 風鈴 の 音 と共…

様々な「からくり」

古い ピアノ や オルガンや 様々な楽器 との 出逢いが多い中で 作られた 時代 の様子に 興味を持っています。 ある雑誌に 某メーカーの ピアノ広告が載っていて 小学校に入学したくらいの女の子が ピアノの横で ピアノと背比べをする写真があって これから初…

様々な接点

今年は 久し振りに この辺りの土地柄らしい 梅雨 です。 苗字 を知ると 直ぐに 転入者 だと分かる 山梨 には 珍しい 名前です。 そんな苗字の 我が家が、 何で 山梨の事に詳しいのか!?と 不思議に思う 土地の方々も少なくないです〜 理由を話すと長くなる…

自然界の中での確実なる進化・変化を感じています

まだまだ 梅雨 が開けていませんから 何となく 雲の掛かった すっきりとしないお天気が続いていますが、 気温は上がってきました。 知人の皆さんとの挨拶に 『 今年は 何だか、 何時までも 肌寒いですね。 』 という言葉が、自然と出ていました。 標高900…

1903年生まれです♪

昨日、 知人宅に 全く違う用件で お電話をしたのですが、 『 ところで ピアノの音が出なくなった侭なんだけれど〜。 』 と言う事で 超ご高齢の アップライトピアノ の様子を見るために お伺いをしました。 1900年に YAMAHA が作った 響板を使った 国産1…